Q&A

スムーズに診察を受けられるように回答

「予約は必要か」「支払い方法は何が使えるか」など、患者様から多く寄せられる質問に回答しております。お口に関するお悩みを気軽に相談できる雰囲気を大切にし、患者様それぞれのライフステージに合った医療を提供しながら診療しています。

Q 歯石はどれぐらいの周期でとればよろしいでしょうか?
A

歯石の付きやすさにも個人差がありますが通常は1年に3回~4回が良いと言われています。

Q 入れ歯とブリッジ どちらのほうが良いですか?
A

好みで分かれますが、入れ歯は白い人工歯とピンクの歯肉部分、金属のばねにより構成され自分で取り外せます。 ブリッジは抜けた歯の隣を小さくしてかぶせるため自分では取り出せません。 食事や会話など日常生活で快適なのはブリッジ、そのまま歯ブラシもできます。

Q 歯医者でやるホワイトニングは、一度やればずっと白いままですか?
A

何もしていない歯も年々着色してくるように、ホワイトニングした歯も少なからず着色します。 コーヒー、タバコは控えるようにするか、摂取した後早めに歯ブラシをする習慣をつけると虫歯予防にもなります。

Q 歯周病も虫歯のように痛みますか?
A

歯周病はサイレントキラーと呼ばれ、ほとんど痛みがなく、自覚症状がないままに進行していきます。自覚症状に頼ると気付いた時には手遅れになり、抜歯ということも多い病気です。定期的な歯科医院での検診をお勧めします。

よくある質問への回答集です。掲載されていない内容についてご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。虫歯や歯周病の治療をはじめとする歯や歯茎周辺の治療のほか、口内炎や顎関節に関するご相談にも対応する歯医者として、武蔵小金井駅の近隣にある住宅地で運営しております。また、バリアフリー環境を整え、お子様からご高齢の方まで幅広くお口の健康をサポートしていますが、ご来院が難しい方のため、訪問診療にも対応しています。さらに、現金だけでなくキャッシュレス決済によるお支払いも可能です。